term タグ別の記事一覧

英語によるコミットメッセージ文例その3

 英語でコミットメッセージを書くときにうまい表現が思い浮かばずに困ることがあるので、色々なリポジトリを見て使えそうな表現をメモしていこうという記事です。

 今回はlibreoffice/coreなどから。LibreOfficeはコミットメッセージのスタイルがバラバラ。行末ピリオドのあり/なしも統一されていない。

fails 〜 becase A

 Aのために〜が失敗する(sal: Mac OS X 10.8 fails test_log1p because its libc log1p() does not return -0.0 unmodified but as +0.0)。

That syntax is fine

 その文法は正しい(That syntax is fine with MSVC 2015 now)。

Remove code that’s no longer used

 使われていないコードを削除(Remove code that’s no longer used.)。

we shouldn’t need explicit 〜

 明示的な〜は不要(we shouldn’t need explicit lt_rtl_OUString, etc things anymore)。

Make A not B

 BではなくAを行うようにする(Make createDesktop return XDesktop, not Object)。

why this odd unused assignment thing

 この変な使われていない割り当て処理は何だ(why this odd unused assignment thing

It’s called an A

 それはAと呼ばれる(It’s called an asterisk)。「star character」という記述を「asterisk」という記述に置き換えたコミット。

Wrong name on 〜

 〜に間違った名称がある(Wrong name on menu item)。

英語によるコミットメッセージ文例その2

 英語でコミットメッセージを書くときにうまい表現が思い浮かばずに困ることがあるので、色々なリポジトリを見て使えそうな表現をメモしていこうという記事です。

 今回はtorvalds/linuxより。コミットメッセージは動詞で始めて、また最初を大文字にはせず、文末のピリオドは無しというスタイルです(そこそこ例外あり)。

Check for 〜

 〜をチェックする(mm: usercopy: Check for module addresses

Duplicate 〜

 〜を複製する(cgroup: duplicate cgroup reference when cloning sockets

Don’t clear 〜

 〜を消去しない(mem-hotplug: don’t clear the only node in new_node_page()

Only use〜

 〜だけを使う(drm: Only use compat ioctl for addfb2 on X86/IA64

A be not supported

 Aはサポートされない(IB/mlx4: Diagnostic HW counters are not supported in slave mode)。珍しく名詞から始まっているコミット。

Don’t allow 〜

 〜を許可しない(IB/ipoib: Don’t allow MC joins during light MC flush

Do validate 〜

 〜を検証する(perf/x86/intel/pt: Do validate the size of a kernel address filter

Ignore 〜

 〜を無視する(drm/i915: Ignore OpRegion panel type except on select machines

Require 〜

 〜を必要とする(fscrypto: require write access to mount to set encryption policy

Do not register 〜

 〜を登録しない(dwc_eth_qos: do not register semi-initialized device

Remove 〜

 〜を取り除く(nfp: remove linux/version.h includes

Drop support for 〜

 〜のサポートをやめる(nfp: drop support for old firmware ABIs

英語によるコミットメッセージ文例その1

 英語でコミットメッセージを書くときにうまい表現が思い浮かばずに困ることがあるので、色々なリポジトリを見て使えそうな表現をメモしていこうという記事です。

 今回はWordPress/WordPressより。コミットメッセージは動詞で始め、最後にピリオドを付けるというスタイルです。

Correct 〜

 〜を修正する(Docs: Correct the description of {$taxonomy}_term_new_form_tag hook, making it more consistent with other *_form_tag hooks.)。

Make A 〜

 Aを〜にする(Media: Make media library searchable by filename.)。続く説明文で使われているapply A to B(AをBに適用する)も使えそう。

Let A be 〜

 Aを〜にする(Customize: Let static_front_page section be contextually active based on whether there are any published pages.)。

Avoid 〜

 〜を回避する(XML-RPC: Avoid a PHP notice in ::pingback_ping() if page title was not found.)。

Ensure 〜

 〜を確実にする(Customize: Ensure nav menu items lacking a label use the title from the original object.)。

Improve 〜

 〜を改良する(Media: Improved media titles when created from filename.)。

Enable A to 〜

 〜するようAを有効にする(REST API: Enable sanitize_callback to return WP_Error.)。

Adjust 〜

 〜を調整する(Media: Adjust test_video_shortcode_body() after [38597].)。

Implement 〜

 〜を実装する(Customize: Implement previewing of form submissions which use the GET method.)。

Eliminate 〜

 〜を取り除く(Query: Eliminate unnecessary wp_list_filter() call in `get_queried_)。

Prevent A from 〜

 Aを〜から防ぐ(Menus: Prevent non-published posts/pages from being returned in search results for adding as nav menu items)。

Sanitize 〜

 〜をサニタイズする。サニタイズは不要な情報を取り除くこと(Media: Sanitize upload filename.)。

Split 〜

 〜を分割する(Role/Capability: Split meta and primitive capabilities in the helper functions in the roles and capability tests so primitive capability tests can be made more accurate.

Deprecate 〜

 〜を廃止する(Multisite: Deprecate wp_get_network().)。

Don’t do 〜

 〜しないようにする(Comments: Don’t do direct SQL query when fetching decendants.)。