記事一覧:2007年12月15日

地デジ録画とコピー制限

genre:digitalAV,opinion


最近、地デジが見られるテレビを買ったんですよ。そんでもって、よく見たら「iLink(TS)」という端子がついているのね。で、とりあえずMacと繋いで「VirtualDVHS」という、FireWire経由でデジタル放送データをやり取りできるソフトを立ち上げて録画できるか試してみたんだけど、当然ダメなわけですよ。



もしこれで録画できれば、別に高価なHDDレコーダーとか買わずにずっと高機能で大容量のストレージを持つパソコンで簡単に動画を管理できて幸せだったのに、とか思いましたとさ。



しょうがないので地デジ対応のHDDレコーダー買っちゃおうかなーとか一瞬思ったんだけど、それで録画したところでできるのは内蔵HDDへの保存と光学メディアへのムーブだけなんだよね。



結局そのままではレコーダーと繋いだテレビでしか再生できないし、ほかの機器で再生するためには光学メディアにムーブしなきゃならない。



PCユーザー的には、ネットワークに置いたHDDにデータをため込んで、こっちの部屋のテレビでもあっちの部屋のテレビでも、ノートパソコンでもPSPでも自由に見たいわけですよ。HDDで通常のファイルとして管理できればバックアップも簡単だし、形式変換も簡単に行える。



テレビは普段あまり見ないので実のところ別にHDDレコーダーはいらないのだけど、たまにとても見たい番組、保存しておきたい番組があったりする。好きなバンドのライブとか、好きな監督や作家のインタビューとか。こういうのってセルメディアでは発売されないことも多いんだけど、現行の方式では録画しておいて趣味の合う友達の家に持って行って皆で見たり、録画機器何代にも渡って便利な形(=HDDに録画された形)で保存しておいて好きなときに簡単に探し出せて見られる、というのは難しい。



今度気になっている監督やその関連スタッフのインタビュー番組が放送されると聞いたので、「これはぜひ録画して保存しておかなければ!」とか思ったんだけど、実は地デジでは保存したところで半永久的に手元に残すことはできないと気付いて見る気まで低下しちゃいましたよ。HDDなんていつクラッシュするか分からないし、かといってDVD-RやBD-Rに書き出したら今度は場所もとるし不便になる。



確かに、「コンテンツをタダで見せてやってるんだから我慢しろ」というのは正論なんだけど、じゃあ金払うから自由に見させてくれ、管理させてくれ、とも言いたい。テレビの全番組を自由にコピー制限なしに管理できるのなら、そこそこの対価、携帯電話代程度なら払ってもいいくらいだ。「ダビング10」の議論で、「EPN形式にしろ」とか「いや、コピーワンス+ダビング9回だ」とか、制限を前提に話は進んでいるけど、少なくとも自分が望むのは「コピーフリー」だ。別にコンテンツを好き勝手にばらまきたいワケじゃないし、タダでほしいわけでもない。コンテンツを自由に「所有したい」だけなんだ。




続・テンプレートエンジンの仕様

genre:programming


ループ、条件分岐のあたりを再考。



・「[% foreach $var in @配列名 %]」?「[% end foreach %]」でループ。$varに@配列名の要素を次々と代入して繰り返す

・「[% if $var %]」?「[% else %]」?「[% end if %]」でif?else?型条件分岐。$varがtrueならelseまでを適用、flaseならelse以降を適用



コメント関係を追加。

・「<–$」「$–>」は無視。テンプレート実行時には除去される

・「[% #ほげほげ %]」はコメント。テンプレート実行時には除去される



最低限の組み込み関数。

・「[% include ファイル名 %]」で指定したファイルをinclude。includeされたファイルはParseされてその場所に挿入される

・「[% insert ファイル名 %]」で指定したファイルを挿入。insertでは指定したファイルはParseされない



コメント関係は、例えばHTMLエディタでTemplateを作成する場合の便宜を考えたもの。例えば

[% if $var1 %]OK![% else %]NG![% end if %]

というHTMLの場合、HTMLエディタでは


**[% if $var1 %]OK![% else %]NG![% end if %]**
と表示されてしまう。この場合、
OK!

[% if $var1 %]OK!

と書けば、


**OK!**
とか
**[% if $var1 %]OK!**
となって分かりやすい、かも。