記事一覧:2008年11月18日

テクノバーン、よりによってStallmanの発言を誤報

「嘘・大げさ・まぎらわしい」でおなじみのテクノバーンがまたやらかしてるよ。しかも今度はStallman氏の発言がターゲット。


Firefoxは真のフリーウェアとは言えない、GNUのストールマン氏 – Technobahn より:

ストールマン氏によると、「Firefox」の場合ソースコードはフリーに配布されているが、バイナリープログラムはモジラ財団によってリリースされており、フリーではない。これは、元々、「Talkback」などモジラ財団自身に対してもソースが開示されていないフリーではないモジュールを組み込んでいるためで、そのために配布に当たっては厳密なエンドユーザーライセンス契約(EULA)を取り交わす必要性が生じている。この問題が解消されれば「Firefox」のバイナリープログラムもフリーソフトウェアと呼ぶことができるようになるかもしれないと思うと述べた。


原文の訳は下記( [Q&A: Richard Stallman, founder of the GNU Project and the Free Software Foundation > News > PC Authority][2] より):
Firefoxはちょっと特別な例で、ソースコードはフリーなのだが、Mozilla Foundationからリリースされているバイナリはフリーではなかった。その理由は2つ。まず、そのバイナリには1つだけnon-freeでソースが公開されていないモジュール「Talkback」が含まれていること(TalkbackはMozilla Foundationにもソースが公開されていない)。そしてもう1つが、EULA(end-user licence agreement)の問題【訳注:FirefoxのEULAはfreeではないことが、ソースコードのライセンスと矛盾していた。これはMozilla Foundationでも問題となり、改善されることが決まっている( 関連の/.J記事 )】。


私はこの2つの問題は両方とも改善されていると考えており、現在配布されているFirefoxのバイナリはフリーソフトウェアであると思う【御大はFirefoxを使っていないらしいので確認していないのだと思われる】。

英語の原文は下記。
Firefox is a strange case, since initially the sources were free software but the binaries released by the Mozilla Foundation were not free. They were non-free for two reasons: they included one non-free module, Talkback, for which sources were not available (even to the Mozilla Foundation); and because they carried a restrictive EULA [end-user licence agreement].


I think these two problems have both been corrected, so maybe the distributed Firefox binaries are free software today.

うん、大分ニュアンス違うよね……。正しい翻訳をするにはバックグラウンドを知っていないと難しい、という好例なのではないだろうか(あまり人のことは言えないが)。

Permalink | コメントを読む | hylomの日記


スラッシュドット用Firefox拡張を(こっそりと)制作中

ブラウザの専用ツールバーがあるとWeb 2.0なサイトっぽいよね!(謎)ということで、こっそりとFirefoxのスラッシュドット拡張を作っていたりする。


Wikiページ



とりあえず、タレコミしたいサイトで右クリック(もしくはツールバーボタンからタレコミメニューをクリック)するとタレコミウィンドウが開いてタレコめるという機能を作ったのだが、それ以上の発展が見込めないぞ。あとは日記を書く、ブックマーク機能、検索機能くらい?



スラッシュドットに新着記事が出ると通知されるとか絶対いらないだろうしなぁ。



ということで、絶賛人柱&機能要望お待ちしています。


Permalink | コメントを読む | hylomの日記