記事一覧:2009年02月19日

そしてドブログ、まだまだ復旧作業中

NTTデータの ドブログ 、障害発生から10日が過ぎてもまだ復旧作業中。営業日換算でも7営業日が過ぎました……。

「2008年8月4日の未明時点までのデータについては、復旧の見込み」「2008年8月4日から2009年2月8日朝までのデータについてはできる限り復旧させる」という状況だそうで。

「とりあえず稼働は再開させて、過去のデータについては追って復旧」という対応とは考えないんすかねぇ。ブロガーにとっては、とりあえず書く場所がないことが一番の問題なような気がするんだけど。

Permalink | コメントを読む | hylomの日記

Intel V.S. NVIDIA V.S. AMD三つどもえの戦いに

IntelがNehalem用チップセットの開発差し止めを求め、NVIDIAを提訴したことが話題になっているのだが、このネタを考察した記事が2本、PC Watchに掲載されている。

しかし、 笠原一輝氏の記事 は将来的にGPUがCPUの処理を奪うのでは、そのためにIntelがNVIDIAを攻撃しているのでは、という予測をしているいっぽう、 元麻布氏の記事 は将来的にCPUがGPUの機能を統合するのでは、という視点で今回の事件を考察していて、視点の違いが面白い。といっても、結局劣勢なのはNVIDIAという意見では一致しているのだが。

ただ、どちらの予想も少なくとも数年後の話ではないとは思う。ローエンドではGPU内蔵のCPUというのはメリットがあるが、ハイエンドではやはり外付けGPUが主流のままだろうし、そのために別の製品ラインを作るのも無駄だろう。ということで、結局はIntelは自社のGPU内蔵チップセットを守りたい、という単純な話なのではないでしょうかね。

Permalink | コメントを読む | hylomの日記

FreeBSD 6/7のtelnetdに脆弱性

FreeBSD 6および7のtelnetdに、リモートからroot権限でのコード実行が可能となる脆弱性があった模様。対象はFreeBSD 7.0-RELEASEと7.1-RELEASE、7-STABLE、8-CURRENT。 セキュリティアドバイザリ も出ている。

一昨日くらいにちらりと聞いてスルーしていたのだが、この問題を受け、自分も使っている さくらインターネットがレンタルサーバーでのTelnet接続の提供を終了 している。個人的にはSSHを使っていたので問題ないのだが、逆にまだTelnet接続を提供していたことのほうにちょっとびっくりした。

# それよりもPythonのバージョンをせめて2.5に上げてほしいのだが、それは全然関係ない話ということで。

Permalink | コメントを読む | hylomの日記

「表現の自由が大幅に削られてかまわない」?

鳩山総務相発言「(児童ポルノは)断固として禁止するべきだ。表現の自由で守られる法益と、児童ポルノで失われる人権を比較すれば、表現の自由が大幅に削られてかまわない」( 朝日新聞 )。

これはダメだろう……。「表現の自由は最大限に尊重するが、そのいっぽうで児童ポルノで失われる人権を考えると児童ポルノは断固として禁止するべきだ」とか言えばよいのに。失われたものはなかなか返ってこないんだぜ。

Permalink | コメントを読む | hylomの日記