LinuxとFreeBSDのベンチマーク比較

 やや旧聞となるが、PhoronixがLinuxとFreeBSDのベンチマーク比較を行っている(Debian Linux Benchmarked Against Debian GNU/kFreeBSD � FreeBSD)。比較対象はDebian kFreeBSD 7.3、Debian kFreeBSD 8.0、Debian GNU/Linux(カーネル2.6.32)、FreeBSD 7.3、FreeBSD 8.0。

 「Debian kFreeBSD」はカーネルとしてFreeBSD、ユーザーランドとしてDebianを採用したものだ。Debian GNU/LinuxとDebian kFreeBSDはカーネルだけが異なり、またDebian kFreeBSDとFreeBSDはユーザーランドだけが異なる。これらを比較することで、ユーザーランドもしくはカーネルだけの性能比較が行える(と期待できる)点で興味深いベンチマークである。

 ベンチマーク結果であるが、gzipでの圧縮やGnuPGでの暗号化、MAFFT(分子生物学向けの核酸・アミノ酸アライメント作成ツール)、GraphicsMagickによる画像のリサイズ処理、Himeno BenchmarkについてはDebian kFreeBSDやDebian GNU/Linuxが高パフォーマンス、という結果だった。いっぽう、C-Rayでの3DグラフィックレンダリングについてはFreeBSD 7.3/8.0が高速な傾向が見られている。

 また、Debian GNU/LinuxがFreeBSDやDebian kFreeBSDよりも高速だったのはdCrawによるRAW画像の現像処理、Sudokut(数独演算アプリ)、SQLiteのインサート処理。

 このようにベンチマークごとに結果はばらばらであり、DebianのユーザーランドとFreeBSDのユーザーランドのどちらが高速か、またLinuxカーネルとFreeBSDのカーネルのどちらが高速かは単純には言えないという、なんともモヤモヤとした結論となっている。このベンチマークでは実行マシンとしてThinkPad R52とThinkPad T61を使用しているが、マシンによって結果が違うのも微妙なところだ。

ただし、マルチスレッドによるI/O処理ベンチマークについては、特にランダムWriteについてはLinuxカーネルのほうがパフォーマンスを発揮する傾向があるようだ。