3h→1セットで生活を考えてみる

物事を分析するとき、オーダーを変えて視点を変えるというテクニックがあるわけだが、今回はこれを生活の時間単位に適用してみようという話。


生活のリズムを考えるとき、だいたい1時間を1単位として考えることが多いと思うけど、そうではなくて3時間を1単位として考えてみると生活リズムを最適化できんじゃないかと考えてみる。



世の中的には90分=1単位、ということが多いし、睡眠は1.5時間サイクルで眠りの深度が変わるそうだから、1.5時間を1単位とするのも考えられる。しかし、実際1.5時間でできることというのは意外に限られている。いっぽう、3時間を1単位とするとそこそこ大きめの仕事を片付けられる上、たとえば2時間半活動→30分ダレる、といった使い方もできる。



また、3h→1セットルールの場合、一日は8セットとなり、イメージがしやすい。たとえば自分の場合、睡眠8h+寝る準備&起きてから活動できる状態になるまで(着替え、シャワー、朝食等)1hの9h=3セットが睡眠に絡む時間となる。仕事は移動時間なども含めると3セット以上4セット未満。すると、自由時間は1セット+αしかないことに気付く。



うん、時間を大事にしようという気になれるぞ、こりゃ。

つづく?